629件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

富津市議会 2022-03-02 令和 4年 3月定例会−03月02日-03号

道の駅については、経営の受け手、採算性建設費運営の問題などを十分に考慮して判断することが重要であることから、立地商圏、対面交通量等から、実際にどの程度の売上げが達成できるかを検証する必要があり、さらに、売上げ規模を実現するために具体的にどのような集客コンテンツを付加すべきかについて検討することが課題となりますので、近隣市等状況も参考に研究、検討してまいります。

富里市議会 2021-12-01 12月01日-02号

よって、整備計画においては、リピーターや顧客確保に加え、地元購買率の取戻しと新たな商圏からの吸引を見込みまして、約40万人の入込客数を目標としたものでございます。 次に、賃貸面積についてでございますが、整備計画では、あらゆる事業者指定管理者として参入ができますよう、施設内の売場はテナント方式を想定しており、賃貸収入をベースに収支をシミュレーションしておりました。

柏市議会 2021-03-04 03月04日-02号

一方で、場外市場は主な販売対象市民となり、小売の要素が強くなることから、広域的な商圏確保整備運営コストを十分に考慮する必要があり、このような中で場外市場中心施設とした道の駅として整備を行う案は、広域的なブランド力集客力向上及び国からの交付金を活用した市の財政負担の軽減の点で有益な方策の一つであると考えます。

銚子市議会 2020-12-08 12月08日-03号

民間事業者と連携してテレワーカーの受入れ態勢を構築し、交流人口を増加させることで商圏維持に努めてまいります。また、食品製造業支援するため、銚子商工会議所銚子信用金庫中心となって、銚子ブランド推奨品事業銚子魅力発信プロジェクトを進めております。地域資源を活用した魅力的な銚子産品ブランド化販路拡大を図ってまいります。  次に、国土強靱化についてであります。

印西市議会 2020-09-07 09月07日-03号

また、江戸時代から一大商圏をなした木下河岸の旅籠や商家、舟運などに関する資料木下貝層に関する資料も相当あり、それぞれ現代の市民にも知ってもらい、次世代に伝えていくべき貴重な資料と思います。それぞれのよさを生かせるよう方向性をきちんと検討してほしいと思いますが、市の考え方はどうか伺います。 ○議長(板橋睦) 板倉市長。 ◎市長板倉正直) お答えをいたします。  

八千代市議会 2020-09-03 09月03日-03号

また、危険地域対策などとともに、鉄道沿線に広がる良好な住宅地商圏といったアドバンテージを保全・発展させるなど、総合的・戦略的に勘案をして立地適正化を行うべきであると主張してきました。 こうした本市の状況住工混在などのディスアドバンテージと、良好な住宅地商圏があるというアドバンテージ、この双方の特徴を客観的に評価し、把握する必要があるというふうに思うんです。 

館山市議会 2020-06-26 06月26日-05号

そういった中で、館山市の商圏、商業吸引力、これについては安房郡全域に及んでおりまして、館山市の昼夜間人口比率、例えば昼間の人口と夜の人口比率については1を超えているということは、館山市に昼間働きに来ている、学生が来ているということで、そういったことの経済力によって館山市の経済が潤っているということでございます。

松戸市議会 2019-12-05 12月05日-02号

これまで松戸市は、広域商圏対象とするショッピングセンター空白地域であったため、柏市や流山市の大型商業施設消費が流出しておりましたが、テラスモール松戸開業により消費者を取り戻すことが期待をされております。 一方で、テラスモール松戸開業により、交通渋滞歩行者安全対策について心配の声が上がっております。松戸市として最大限の努力をしていることと思います。 

富里市議会 2019-09-25 09月25日-03号

また、商工業においても、市内消費とあわせ商圏拡大を図り消費の強化への積極的な支援を行うとともに、創業、事業承継への円滑な仕組みづくりなど、さらなる支援が必要となります。そこで、トップセールスはもちろんのこと、積極的なPR活動を展開し需要拡大を推進するとともに、各事業者との意見交換を定期的に実施し、実行力のある支援を行ってまいります。 

八千代市議会 2019-06-10 06月10日-02号

あとは先ほどの市街化調整区域の問題と同じように、どのような内容でいつまでにということなんですが、市街化区域立地適正化については、住宅と工場の混在の問題だけでなくて、商圏、マーケットとしての考え方の問題とか、隣接市との連続性など、いろいろなマターがあるというふうに考えます。これらのことを総合的・戦略的に勘案して、次の総合計画において市民に示すべきであるというふうに考えます。

勝浦市議会 2019-06-01 平成31年 6月定例会

1点目、大型店舗開店に伴う位置情報活用商圏調査についてでございます。 昨年3月の一般質問におきまして、大型商業施設開店に伴う位置情報商圏調査についてお 聞きしました。調査期間は昨年7月または8月から3カ月間、市内外商業施設10カ所を選定 し行うとのことでした。既に調査分析が終わり、市に調査報告がされていると思います。 そこで、以下のとおり質問いたします。

千葉市議会 2019-03-04 平成31年第1回定例会(第4日目) 本文 開催日: 2019-03-04

さらに、サービス業小売業といった域内を主な市場とする産業について、人口減少が進む状況においては、既存の顧客層商圏での売り上げの量的な拡大は容易ではないことを前提として、収益力維持向上へ向けた対応が必要であるほか、域外から稼ぐことができる新たな産業の育成も必要であると認識をしております。  

八千代市議会 2019-02-26 02月26日-03号

次に、市街化区域立地適正化についてでありますが、前回までの議論で、このことについても、将来にわたる安定的な税収入などのためにも、中長期の戦略をもって、住宅地製造業などの工業団地混在を避けることや、隣接市との連携による生活圏とか商圏の確立などを考慮して、立地適正化を図っていくべきことを指摘してきました。